こんにちわ、みぃです。
実は、わたし知る人ぞ知る、鍾乳洞マニアなんですよぉー!
これから有名どころから、地元の人しか知らないような秘境まで、
全国各地にある洞窟と鍾乳洞を集めていきます!
まずは、奥飛騨の名物珍スポット飛騨大鍾乳洞にやってきました。
のっけから目を見張るのは日本一の宿儺(すくな)鍋という
まつりで使われる日本一大きい直径6.1m、重さ9トンの鉄製鍋。
ちゃんと全部かきまぜられるのかな?
最近では「恋人の聖地」に選定され、
デートスポットとしても推していきたい飛騨大鍾乳洞。
早速鍾乳洞のチケットを買って入場すると
あれ?鍾乳洞は??と誰でも不安にならざるを得ない
大橋コレクション館を通過しないと先に進めないシステム。
ここには飛騨大鍾乳洞を発見した大金持ち
大橋外吉が集めた世界の美術品、工芸品、装飾品など
贅を尽くしたお宝が約1000点展示。
そんな中、鍾乳洞発見25周年を記念して
100キロの金塊を作って展示していたところ、2007年3月に金塊が盗まれる事件発生!!
その後犯人は捕まり、2008年4月に戻ってきたものの、一部は売却されていたり、バーナーで分解されていたり。
現在はその分解された状態の金塊と、強奪前の金塊のレプリカが、当時の新聞記事とともに展示されているのでお見逃しなく。
そんな大橋コレクション館を抜けるといよいよ
鍾乳洞入り口!!
待ってました!!
入るといきなり見どころを紹介
この鍾乳洞は、
入り口から100mが最も美しい所です
えええ!!!それ、言っちゃうんだ。
そして早速出てきました。
ココがもっとも美しい所です。
ココで美しいって言わないと、この先出てこないです~
美しい~~~
ここは洞窟の中でも一番天井が高く
もっとも美しいと言われる「竜宮の夜景」
白い鍾乳石は白いライトを使用するとコケが繁殖するため
あえてカラーライトを使用。
そして鍾乳洞ではお約束の
なにかの形に見えることで名付けられた見どころスポットも。
こちらは七福神の宝船だって。見えるかな??
飛騨大鍾乳洞は岐阜の山奥、標高900mにあるものの2億5千万年前は海だったそうです。海の中のサンゴなどから石灰石ができ、長い年月の間に雨水に溶け、少しずつ堆積してできたものがこの鍾乳洞を作ったんだって。
ひとことで言うと「スゴイ」です。
こちらは夢の宮殿、DREAM PALACE
と名付けられたところ。
真っ白の鍾乳石が青いライトに照らされて幻想的で美しい~!!!
狭い奥の方まで鍾乳石が垂れているのが見える。
こちらの赤いライトで照らされているところは
ローマの遺跡 ROUMA NO ISEKI
こっちは神秘のロウソク SHINPI NO ROUSOKU
こっちは国会議事堂にテンガロンハットだって~!!
見えるかな~??
KOKKAIGIJIDOU
TENGARON HATTO
ちなみにこれ、英語やない!
ローマ字ですね!!!
およよ??
なんだかB級なにおいがするところが現れたぞ。
ここは愛深スポットと名付けられたコンクリートトンネル。
通路が赤、青、黄、緑とLEDで照らされ
鍾乳洞のゴツゴツした空間から一転、
ファンタスティックな雰囲気に。
わあああ~キレイ~~
まるでファッションホテルへの入り口みたい~~~
その先にある滝はその名も
幸福の滝 KOUFUKU NO TAKI
こっちには宇宙の滝 UCHUU NO TAKI
なんてのも。
岩肌の鍾乳石がグニャグニャと波打っていて、滝といわれれば滝っぽい。
こちらは耳といわれれば耳っぽい
大仏の耳 DAIBUTSU NO MIMI
こちらは高松宮殿下が御命名された
王冠 OHKAN
後半になるにつれ急な階段や狭い通路が続き
結構ヒイヒイ言いながら進みます。
足元に注意しながら頭上もしっかり見ていきましょう。
大きな岩の割れ目の先には
なんか神社がありますぞ!!
こちらは子宝神社と命名された神社です。
飛騨大鍾乳洞の石はかつて、子孫繁栄のシンボルとして信仰していた風習があり、ここは子宝鍾乳洞ともいわれてきたそうです。
その後、子宝鍾乳洞を象徴するシンボルとして総重量3トンの「日本一の男子宝物石器」を建立。
この石をなでると子宝に恵まれるといわれ、全国から訪れる多くの方々に祈願されるようになったとさ。
それがこちら。
近づいて、直にタッチし、撫でることでご利益が得られます。
フラッシュをたいてもう1枚。
どうですか?見えやすいでしょうか。
最近、恋人の聖地に選定されたことで、社を新築したそうです。
こんな神秘的な場所にある子宝神社。
さぞご利益が降り注ぐことでしょう。
▲おみやげ屋さんにも洞祖神をあしらったものを発見。
片隅には、飛騨大鍾乳洞を発見した大橋外吉と奥さんの胸像も発見。
その隣にもありがたそうなカエルと賽銭箱が並ぶ中にも洞祖神がしれっと参加。
隠れキャラを見つけた気分でラッキー!!
鍾乳洞の周りにはお食事処も集まっているので、ちょっと休憩してみては。
オススメはこの最高にインスタ映えする
お食事処、鍾乳堂さん
奥飛騨ラーメンと飛騨牛コロッケのセットをいただきました。
優しい味なのにコクとうまみが効いてるラーメンには、しっかり肉の味がする大きなチャーシューが2枚。
サクサクのコロッケは肉の甘みがあっておいしかった!
また食べたいです~
飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館
住所:岐阜県高山市丹生川町日面1147
TEL:0577-79-2211
営業時間:4月~10月 8:00~17:00
11月~3月 9:00~16:00
定休日: 年中無休
公式サイト: 飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館
・・・・・・・・・・・
女子力アップの体験マガジン NaNa Channnelは、こちら
https://nana-channel.com/
☆お気に入りに登録してネ
Youtubeチャンネル NaNa Channnel は、こちら
https://www.youtube.com/channel/UCjrNPc_XlR3LpPhsLgWpfqg
☆チャンネル登録してね!毎週定期的に配信中
公式Instagram https://www.instagram.com/nana2020chan/
※フォロワーになってネ♪
この記事へのコメントはありません。